心療内科・精神科系疾患の鍼灸治療
2016/08/11

当院の患者様の9割以上が女性の方です。また、幼児や小学生などのお子さんの治療にも力を入れているため、院内はオモチャで子供たちがガチャガチャ遊んでいるようなアットホームな空間です。このような特徴の当院は、多くの女性やお子さんに安心してご来院いただいています。

うつ病・パニック障害・不安障害・自律神経失調症・情緒不安定・睡眠障害・不眠症・ストレス性障害・強迫性障害・社会不安障害・躁うつ病・統合失調症・摂食障害などの心療内科系・精神科疾患の治療に当院では特に力を入れております。
病院で治療をしているけれども症状が変わらなかったり、お薬を服用しているが症状に変化が見られずどんどん強いお薬になっていて不安を抱えていませんか?
心の病・精神の異常というのは身体の不調が引き起こすものです。身体の不調を鍼灸治療で改善していけば自然と精神も正常に回復してきます。
今まで病院・鍼灸・漢方などいろいろな治療を試したけれども辛い症状が改善されなかった方、そういった方々が当院の治療を受けて改善していっています。何処でどんな治療をすれば良いか分からず途方に暮れている方、当院ではそのような方のお越しをお待ちしております。
心療内科・精神科疾患に対する治療方針
病院の検査では原因不明と診断され、うつ病・不安障害・自律神経失調症など多種多様の症状でお困りの方が近年増加傾向にあります。
病院では原因がはっきりと分からず、『ストレス』の一言で片づけられてしまうことがありますがそればかりではありません。当院で治療されている患者様の中でも、ストレスを感じていないのに精神の異常症状を発症している方がおられます。
病には『心の病(不調)』と『カラダの病(不調)』の2種類があります。心療内科・精神科系疾患でお悩みの方は『心の病』を問題視されがちですが、実は『カラダの病』の方が大事で当院では特に重要視しています。
仕事をしていればストレスを受けますが、『カラダの病』がある方はこのストレスの影響を受けやすかったり、あるいはストレスを発散することができずに溜め込んでしまいます。ストレス等がない人でも、『カラダの病』がある状態が長引くと次第に『心の病』が現れてしまいます。こうなると精神面がうまく機能せず、うつ病・パニック障害・自律神経失調症などの症状が発症してしまうのです。
【『カラダの病』とは何か?】
・お食事での揚げ物等の油っこい物、チャコレート、スナック菓子、ジュース、コーヒーといった嗜好品の摂取による胃腸の不調
・長期間にわたる疲労の蓄積、免疫力・自然治癒力の低下
『心の病』を発症する背景にはこういった要因が深く関わっています。
【治療方針としては】
・胃腸がしっかりと働かないと身体の疲労が改善しないため、鍼灸治療により胃腸をしっかりと働かせ弱りを回復させていきます。
・ストレスで自律神経が乱れていれば鍼灸治療によりストレスを取り除き自律神経をしっかりと整えていきます。
・自律神経が整えば質の良い睡眠ができるようになり疲労の溜まった身体が回復してきます。
このように『心の病』だけでなく『カラダの病』を同時に治療し改善していくことで、精神の異常というのはお薬なしでも治っていくものです。また、心とカラダの両面からアプローチしていくことで辛い症状の再発防止にもつながっていきます。
患者様の声
![]() |
年齢:45歳 | 性別:女性 | お名前(イニシャル):YM |
主な症状 | 自律神経失調症 | ||
・お悩みの症状をお聞かせください。 | |||
とにかく不眠。外出不安。雨の日つらい。とにかく疲れる。目がまわる。 1年前から診療内科に通院。 自殺願望、涙が止まらないなどは消えましたが、外出不安などまだまだ通常の生活がおくれない・・・ |
|||
・施術を受けてみた感想はいががでしたか? | |||
一人での外出不安があるため、近所で鍼灸をと・・・。 ネットで「鍼灸院 北都」と出会いました。1回の治療で実感しました。 肩こりが自覚できないほど凝っていた。etc・・・まじめに治療を続け・・・。 不眠⇒よく寝れる。昼寝までしてしまう。 ★院長の食事を食べ過ぎるなトークがかなり効果ありでした。私には・・・★びっくりなこと。 近所の人に⇒元気になったね!とよく言われる 回復に向かっていると実感しています |
患者様の声
![]() |
年齢:45歳 | 性別:女性 | お名前(イニシャル):M.I |
主な症状 | 慢性疲労・頭痛・めまい | ||
・お悩みの症状をお聞かせください。 | |||
20歳後半より、自律神経が安定せず。 良い日も悪い日も一旦症状が激しくなると、元気になるまで苦しい日々を過ごしています。 季節の変わり目は長期に渡り倦怠感と頭痛、様々な薬を服用しています。 今回は年齢節目の更年期も重なり、仕事も家事にも限界をきました。 すがる思いで鍼灸治療に来院。 |
|||
・施術を受けてみた感想はいががでしたか? | |||
施術をして4回目です。 ここ2ヶ月間苦しい日々、体力も気力もなくなりかけてきた所、4回目にして充分、元気が出てきました。 仕事も友人との時間も辛い時間から前向きになりました。顔色が悪かったのが血行の良い顔になり、日々の気力も沸いてきました。 先生の治療法としては、とにかく悪い睡眠なので良い睡眠を取る事、現在服用している薬を断薬できるものはする事。 肩、首にも力が入ってない状態が頭痛感じるとの事でした。 このままの状態を続けていると、うつ病一歩手前だと言われました。 確かに死を考えてしまう状態でした。 元気になりかけてきた今、安定剤の薬がやめれる時まで鍼灸治療、東洋医学にお世話になろうと思います。再生機能は自分自身に持っているのですからね。鍼灸に出会えた事、先生に出会えた事に感謝しています。 |
患者様の声
![]() |
年齢:37歳 | 性別:女性 | お名前(イニシャル):A.T |
主な症状 | 不安感、胃腸虚弱 | ||
・お悩みの症状をお聞かせください。 | |||
不安感(理由もないのに、漠然とした不安感) 胃の重たさ・胃のむかつき お腹の張り・下痢・軟便 |
|||
・施術を受けてみた感想はいかがでしたか? | |||
体が軽くなった感じがする。 ハリがほとんど痛くない 通っていくうちに不安感がなくなっていった。 初めは、翌日に体調悪化したりしたので通っていくうちに体が軽くなり、体も心も元気になっている気がする。 P.S <施術の感想ではないのですが・・・> これからもお世話になります。 |